概要

研究と設備

教育と学生生活

受験生の方へ(学部/大学院)

Research / Equipment

研究と設備

HOME

研究と設備

研究者紹介

研究者紹介

<戻る

附属実践薬学教育研究センター
臨床薬理学ユニット

廣部 祥子講師

薬学部6年制 (薬学科) の1期生として薬剤師免許を取得し、助教として経皮ワクチンの開発に向けて非臨床から臨床まで様々な研究を実施していました。その後、厚生労働省への出向を経て,現在は講師兼医学部附属病院の薬剤師として臨床業務にも携わっています。Pharm.D (大阪大学) コースにおける優れた臨床能力、薬事行政に関する見識を有する人材の育成を目指すとともに、研究室の学生たちと医学部附属病院における臨床研究を展開しています。

研究テーマ

抗体医薬品による副作用の発現とその予測因子に関する研究

抗体医薬品は標的分子をピンポイントで狙い撃ちするため、がん治療において高い治療効果と副作用の軽減が期待されます。しかしながら、抗体医薬品に共通する特徴的な副作用として、Infusion Related Reaction (IRR) があり、時には重篤な症状の発症や死亡に至った例も報告されています。患者・医療従事者双方のリスクや負担軽減に向けて、IRRの発現・重症化を予測し、回避・軽減する手法の開発を目指しています。

薬剤師・薬局の職能および医療提供体制に関する研究

超高齢化社会が進む日本では、地域包括ケアシステムの構築が進められており、医師をはじめとする他の職種と情報共有しながら、薬剤師・薬局が患者に対して一元的・継続的な薬物療法を提供することが重要です。薬剤師・薬局の職能が存分に発揮される制度設計のためにも、安全性・有効性・経済性に優れた薬物療法の提供に薬剤師・薬局が寄与するエビデンスの構築が求められており、関連研究を進めています。

代表的な業績

免疫チェックポイント阻害薬によるInfusion Related Reaction. BIO Clinica 36(6): 577-579 (2021)

URL:

兵庫県養父市および福岡市の国家戦略特区におけるオンライン服薬指導実証事業実施に関するアンケート調査. 医療薬学 47(2): 106-116 (2021)

Characteristics of immune induction by transcutaneous vaccination using dissolving microneedle patches in mice. Int. J. Pharm. 601: 120563 (2021)

リツキシマブによるInfusion Related Reactionに関するリスク因子の探索. アレルギーの臨床 4(6): 481-485 (2020)

URL:

Clinical study of a retinoic acid-loaded microneedle patch for seborrheic keratosis or senile lentigo. Life Sci. 168: 24-27 (2017)

Clinical Study and stability assessment of transcutaneous influenza vaccination using a dissolving microneedle patch. Biomaterials. 57: 50-58 (2015)

Development and clinical study of a self-dissolving microneedle patch for transcutaneous immunization device. Pharm. Res. 30(10): 2664-2674 (2013)

Clinical study of transcutaneous vaccination using a hydrogel patch for tetanus and diphtheria. Vaccine 30(10): 1847-1854 (2012)