概要

研究と設備

教育と学生生活

受験生の方へ(学部/大学院)

Education / Student life

教育と学生生活

HOME

教育と学生生活

阪大薬学での学生生活

年間スケジュール

阪大薬学での学生生活

年間スケジュール

入学式

新入生履修指導・健康診断

春学期授業開始

研究室配属(3年生)

3年生から研究室に配属されて、本格的な研究活動が始まります。3年生から6年生まで4年間の長期課題研究を通して研究者として必要な問題解決能力、科学的思考力を養います。
※大阪大学は1年間を4つの学期に区分し、1学期あたり8週の授業実施期間を設ける制度を導入しています。

大阪大学創立記念日

いちょう祭(学園祭)

実務実習(薬局・病院)

実務実習では、薬剤師としての心構えやコミュニケーションの取り方、患者さまへの対応に関することなどを指導員より学びます。実務実習のスケジュールはⅠ期~Ⅳ期制で行い、薬局実習(11週)と病院実習(11週)の2種類があります。
(Pharm.Dコース5年生,薬学研究コース・先進研究コース6年生で実施します)

春学期試験

夏学期授業開始

夏学期試験

夏季休暇(8月中旬~9月30日)

大学院博士課程入試

秋学期授業開始

まちかね祭(学園祭)

秋学期試験

長期課題研究発表会(6年生)

研究室では教授の指導のもとで研究活動を行います。実験や学会発表などを行い、研究活動を通して論理的な判断力、科学的論理思考能力を培います。それぞれの研究のまとめとして卒業論文の執筆、並びに長期課題研究発表会で成果発表を行います。

冬学期授業開始

OSCE本試験

OSCE(Objective Structured Clinical Examination;客観的臨床能力試験)及びCBT(Computer-Based Testing) は、薬学生が病院や薬局に行く実務実習を開始する前に、技能及び態度が一定の基準に到達しているかを客観的に評価するための試験です。
(Pharm.Dコース4年生,薬学研究コース・先進研究コース5年生で実施します)

CBT本試験

冬学期試験

薬剤師国家試験(6年生)

春季休暇(2月中旬~3月31日)

卒業式・学位記授与式

入学式

新入生履修指導・健康診断

春学期授業開始

研究室配属(3年生)

3年生から研究室に配属されて、本格的な研究活動が始まります。3年生から6年生まで4年間の長期課題研究を通して研究者として必要な問題解決能力、科学的思考力を養います。
※大阪大学は1年間を4つの学期に区分し、1学期あたり8週の授業実施期間を設ける制度を導入しています。

大阪大学創立記念日

いちょう祭(学園祭)

実務実習(薬局・病院)

実務実習では、薬剤師としての心構えやコミュニケーションの取り方、患者さまへの対応に関することなどを指導員より学びます。実務実習のスケジュールはⅠ期~Ⅳ期制で行い、薬局実習(11週)と病院実習(11週)の2種類があります。
(Pharm.Dコース5年生,薬学研究コース・先進研究コース6年生で実施します)

春学期試験

夏学期授業開始

夏学期試験

夏季休暇(8月中旬~9月30日)

大学院博士課程入試

秋学期授業開始

まちかね祭(学園祭)

秋学期試験

長期課題研究発表会(6年生)

研究室では教授の指導のもとで研究活動を行います。実験や学会発表などを行い、研究活動を通して論理的な判断力、科学的論理思考能力を培います。それぞれの研究のまとめとして卒業論文の執筆、並びに長期課題研究発表会で成果発表を行います。

冬学期授業開始

OSCE本試験

OSCE(Objective Structured Clinical Examination;客観的臨床能力試験)及びCBT(Computer-Based Testing) は、薬学生が病院や薬局に行く実務実習を開始する前に、技能及び態度が一定の基準に到達しているかを客観的に評価するための試験です。
(Pharm.Dコース4年生,薬学研究コース・先進研究コース5年生で実施します)

CBT本試験

冬学期試験

薬剤師国家試験(6年生)

春季休暇(2月中旬~3月31日)

卒業式・学位記授与式