情報公開/利用成果論文・出版物

2023年

学会誌・雑誌等における論文

学会・シンポジウム等における口頭・ポスター発表

「国民との科学・技術対話社会」に対する取り組み

学会誌・雑誌等における論文

辻川和丈, 『エピトランスクリプトミクス研究が拓くがんの診断法・治療法への展開』, Hisco-Logic JapanVoi.51,No.1,2023,22-25.

Monoe Y, Miyamoto S, Jingushi K, Tanimoto M, Tanaka T, Taniguchi K, Komura K, Ohmichi M, Tsujikawa K. Hyoxia regulates tumour characteristic RNA modifications in ovarian cancers. FEBS J. 2023,290(8):2085-2096. doi: 10.1111/febs.16688.

Takatsuki M, Aoyama H, Murai K, Arisawa M, Sako M. Heteroannulation of Bicyclobutane Derivatives via Au-catalyzed Hydration to Enol Ethers and Intramolecular Cyclization Giving Spirocyclobutanes. Chem. Commun. 2023, 59, 7467-7470, doi: 10.1039/D3CC01955A.

Sakamoto K, Kittikulsuth W, Miyako E, Steeve A, Ishimura R, Nakagawa S, Ago Y, Nishiyama A. The VIPR2-selective antagonist KS-133 changes macrophage polarization and exerts potent anti-tumor effects as a single agent and in combination with an anti-PD-1 antibody. PLoS One 18(7): e0286651, 2023. doi: 10.1371/journal.pone.0286651.

Hirabayashi S, Tsuyuguchi Y, Li Y, Ohta N, Yoshikawa Y, Lin B, Fumimoto M, Nunomura K, Suzuki T, Haruta J, Nimura K, Arisawa M. Design and Synthesis of 4-Acetoxypentanamide Derivatives of Spliceostatin A and Their Biological Evaluation towards Prostate Cancer Treatment. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2023, 91, 129333, doi: 10.1016/j.bmcl.2023.129333.

Miyake K, Costa Cruz, P.H, Nagatomo I, Kato Y, Motooka D, Satoh S, Adachi Y, Takeda Y, Kawahara Y, Kumanogoh A. A cancer-associated METTL14 mutation induces aberrant m6A modification, affecting tumor growth. Cell Rep. 2023, 42(7), 112688, doi: 10.1016/j.celrep.2023.112688.

Yanagihara M, Kishimoto N, Nakahara K, Abe T, Miura S, Bangzhong Lin, Fumimoto M, Haruta J, Misumi S, Arisawa M, Murai K. Synthesis and Biological Evaluation of Simplified Ansellone Analogues with Lipophilic Side Chains as HIV-Latency-Reversing Agents, Chem. Eur. J. 2023, e202300677, doi: 10.1002/chem.202300677.

Yoshioka S, Takatsuki M, Takehara T, Suzuki T, Arisawa M. Development of Cycloisomerization with Rearrangement of a Tosyl Group Using N-Tosyl-o-allenylaniline. J. Org. Chem. 2023, 88, 11268-11277, doi: 10.1021/acs.joc.3c00625.

Shintani T, Imamura C, Ueyama-Toba Y, Inui J, Watanabe A, Mizuguchi H, Establishment of UGT1A1-knockout human iPS-derived hepatic organoids for UGT1A1-specific kinetics and toxicity evaluation. Mol. Ther. Methods Clin. Dev. 2023, 11,30, 429-442, doi: 10.1016/j.omtm.2023.08.003.

Pan Y, Ikoma K, Matsui R, Nakayama A, Takemura N, Saitoh T. Dasatinib suppresses particulate-induced pyroptosis and acute lung inflammation. Front Pharmacol. 2023, 14, 1250383, doi: 10.3389/fphar.2023.1250383.

Xie Z, Zhou H, Obana M, Fujio Y, Okada N, Tachibana M. Myeloid-derived suppressor cells exacerbate poly(I:C)-induced lunginflammation in mice with renal injury and older mice. Front Immunol. 2023, 14, 1243851, doi: 10.3389/fimmu.2023.1243851.

Koki T, Hase H, Tanimoto M, Tashiro A, Kitae K, Ueda Y, Jingushi K, Tsujikawa K. ALKBH4 is a novel enzyme that promotes translation through modified uridine regulation. J Biol Chem. 2023, 299(9):105093. doi: 10.1016/j.jbc.2023.105093.

Sawama Y, Shimizu H, Aijima T, Udagawa T, Kuwata S, Yamada T, Sajiki H, Akai S, Oxidative Functionalization of Catechol Derivatives Substituted with Electron-withdrawing Groups, Chem. Pharm. Bull. 2023, 71, 782-786, doi: 10.1248/cpb.c23-00493.

Chikashige Y, Takehara T, Matsuzaki T, Suzuki T, Murai K, Arisawa M, Sako M. Axially Chiral Borinic Acid Catalysts: Design, Synthesis, and Application in Alkylative Desymmetrization of 1,2-Diols. J. Org. Chem. 2023, 88, 14178-14183, doi: 10.1021/acs.joc.3c01143.

Moriyama S, Mae M, Shibata D, Yamakoshi H, Kajimoto S, Nakabayashi T, Ishimoto T, Mogi K, Sajiki H, Akai S, Sawama Y, Multiple Deuteration of Triphenylphosphine and Live-Cell Raman Imaging of Deuterium-incorporated Mito-Q. Chem. Commun. 2023, 59, 12100–12103, doi: 10.1039/d3cc04410f.

Uchiyama H, Ban K, Nozaki S, Ikeda Y, Ishimoto T, Fujioka H, Kamiya M, Amari R, Tsujino H, Arai M, Yamazoe S, Maekawa K, Kato T, Doi M, Kadota K, Tozuka Y, Tomita N, Sajiki H, Akai S, Sawama Y. Impact of Multiple H/D Replacement on the Physicochemical Properties of Flurbiprofen. RSC Medicinal Chemistry. 2023, Accepted, https://doi.org/10.1039/D3MD00357D.

Aijima T, Ueda R, Nakane T, Makino F, Ohnishi Y, Nakajima K, Kamino S, Kurisu G, Namba K, Nakata H, Mogi K, Sajiki H, Akai S, Sawama Y. Versatile Biaryls and Fused Aromatics through Oxidative Coupling of Hydroquinones with (Hetero)Arenes. ChemRxiv. https://chemrxiv.org/engage/chemrxiv/article-details/653b3614c573f893f12fee75.

Aijima T, Komagawa S, Akai S, Sawama Y. Construction of Functionalized ortho-Naphthoquinone Methides via Site-Selective Ring Opening of 1-Siloxy-1,4-epoxy-1,4-dihydronaphthalenes. Adv. Synth. Catal. 2023, https://doi.org/10.1002/adsc.202300968.

Julianti E, Azhari M, Singgih M, Dzurriyyah FS, Putra MY, Lin J, Kimishima A, Arai M. Cytotoxic activity of cordycepin produced by marine‑derived fungus Emericella sp. against HT29 human colon cancer cell lines. Archives of Microbiology. 2023, 205, 378, doi: 10.1007/s00203-023-03706-6.

Ban K, Imai K, Oyama S, Tokunaga J, Ikeda Y, Uchiyama H, Kadota K, Tozuka Y, Akai S, Sawama Y. Sulfonium Salt Reagents for the Introduction of Deuterated Alkyl Groups in Drug Discovery. Angew. Chem. Int. Ed. 2023, e202311058, doi:10.1002/anie.202311058.

Iwahashi M, Yoshimura T, Harigai W, Takuma K, Hashimoto H, Katayama T, Hayata-Takano A. Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide deficient mice show length abnormalities of the axon initial segment. J Pharmacol Sci. 2023, 153(3), 175-182, doi: 10.1016/j.jphs.2023.08.006.

Tanaka K, Harada H, Kamuro H, Sakai H, Yamamoto A, Tomimatsu M, Ikeda A, Chosokabe R, Tanaka S, Okada Y, Fujio Y, Obana M. Arid5a/IL-6/PAI-1 signaling is involved in the pathogenesis of lipopolysaccharide-induced kidney injury. Biological and Pharmaceutical Bulletin. 2023, 46(12), 1753–1760, doi: 10.1248/bpb.b23-00482.

Suzuki S, Tanaka S, Kametani Y, Umeda A, Nishinaka K, Egawa K, Okada Y, Obana M, Fujio Y. Runx1 is upregulated by STAT3 and promotes proliferation of neonatal rat cardiomyocytes. Physiological Reports. 2023, Dec, 11(23),e15872. doi: 10.14814/phy2.15872.

Terao M, Yamashita Y, Takada Y, Itoh Y, Suzuki T. Structural optimization of a lysine demethylase 5 inhibitor for improvement of its cellular activity. Bioorg. Med. Chem. 98 (2024) 117579, doi: 10.1016/j.bmc.2023.117579

Okada K, Yokota J, Yamashita T, Inui T, Kishimoto W, Nakase H, Mizuguchi H. Establishment of human intestinal organoids derived from commercially available cryopreserved intestinal epithelium and evaluation for pharmacokinetic study. Drug. Metab. Pharmacokinet. in press, doi: 10.1016/j.dmpk.2023.100532.

Hirato Y, Seiriki K, Kojima L, Yamada S, Rokujo H, Takemoto T, Nakazawa T, Kasai A, Hashimoto H. Clozapine Induces Neuronal Activation in the Medial Prefrontal Cortex in a Projection Target-Biased Manner. Biological & Pharmaceutical Bulletin. 2024, 47(2), 478-485, doi:10.1248/bpb.b23-00898.

Hanaoka K, Ikeno T, Iwaki S, Deguchi S, Takayama K, Mizuguchi H, Tao F, Kojima N, Ohno H, Sasaki E, Komatsu T, Ueno T, Maeda K, Kusuhara H, Urano Y. A general fluorescence off/on strategy for fluorogenic probes: Steric repulsion-induced twisted intramolecular charge transfer (sr-TICT). Sci. Adv. 2024, 10, eadi8847. doi: 10.1126/sciadv.adi8847.

Yokoyama R, Ago Y, Igarashi H, Higuchi M, Tanuma M, Shimazaki Y, Kawai T, Seiriki K, Hayashida M, Yamaguchi S, Tanaka H, Nakazawa T, Okamura Y, Hashimoto K, Kasai A & Hashimoto H. (R)-ketamine restores anterior insular cortex activity and cognitive deficits in social isolation-reared mice, Molecular Psychiatry, Feb 23, 2024, doi: 10.1038/s41380-024-02419-6.

Yokoyama R, Higuchi M, Tanabe W, Tsukada S, Igarashi H, Seiriki K, Nakazawa T, Kasai A, Ago Y, Hashimoto H. Long-lasting anti-despair and anti-anhedonia effects of (S)-norketamine in social isolation-reared mice. Journal of Pharmacological Sciences. 2024 Feb, 154(2), 72-76, doi: 10.1016/j.jphs.2023.12.005.

Kozakai N, Endo S, Nakayama A, Horinouchi R, Yoshida M, Arai M, Shinada T. First Total Syntheses of Beauvericin A and allo-Beauvericin A, ACS Omega. 2024, 9, 12228-12236, doi:10.1021/acsomega.4c00278.

Inui T, Uraya Y, Yokota J, Yamashita T, Kawai K, Okada K, Ueyama-Toba Y, Mizuguchi H. Functional intestinal monolayers from organoids derived from human iPS cells for drug discovery research. Stem Cell Res. Ther. 2024, 15, 57. doi: 10.1186/s13287-024-03685-5.

Okada Y. Potential Therapeutic Strategies and Drugs That Target Vascular Permeability in Severe Infectious Diseases. Biol Pharm Bull. 2024;47(3):549-555. doi: 10.1248/bpb.b24-00028.

Xie Z, Kawai A, Watanabe N, Okada N, Yoshioka Y, Tachibana M, Adoptively Transferred Myeloid-Derived Suppressor Cells Decrease Influenza A Virus Infection Mortality in a Mouse Model, BPB Reports 2024;7:26-32. doi:10.1248/bpbreports.7.2_26.

Tsuruda S, Saito K, Matsuzaki T, Zhou D.Y, Suzuki T, Sako M, Arisawa M, Murai K. Synthesizing Silyl Arylsulfonyl Hydrazones as Silyldiazomethane Precursors and Their Use in Rhodium-catalyzed Reactions, Adv. Synth. Catal. 2024, accepted, https://doi.org/10.1002/adsc.202400172.

Honda K, Hase H, Tanikawa S, Okawa K, Chen L, Yamaguchi T, Nakai M, Kitae K, Ago Y, Nakagawa S, Tsujikawa K. ALKBH8 contributes to neurological function through oxidative stress regulation. PNAS Nexus. 3(3), pgae115, 2024, doi: 10.1093/pnasnexus/pgae115.

学会・シンポジウム等における口頭・ポスター発表

Axially Chiral Borinic Acid Catalysts: Design, Synthesis, and Application to Alkylative Desymmetrization of 1,2-Diols, Yuta Chikashige, Tsunayoshi Takehara, Tsuyoshi Matsuzaki, Takeyuki Suzuki, Kenichi Murai, Mitsuhiro Arisawa, Makoto Sako, Gratama Workshop 2023(長崎), 2023/5/10-12, 国内, ポスター.

Heteroannulation of Bicyclobutane Derivatives via Au-catalyzed Hydration/intramolecular cyclization Sequence: Synthesis of Spiro-heterocyclic Cyclobutanes, Masaharu Takatsuki, Hiroshi Aoyama, Kenichi Murai, Mitsuhiro Arisawa, Makoto Sako, Gratama Workshop 2023(長崎), 2023/5/10-12, 国内, ポスター.

重医薬品フルルビプロフェン-d8の物理化学的性質および膜透過性の評価, 池田唯, 内山博雅, 澤間善成, 門田和紀, 戸塚裕一, 日本薬剤学会 第38年会, 2023/5/16-18, 国内, ポスター.

海洋天然物を活用する新規創薬標的の開拓, 荒井雅吉, 第23回マリンバイオテクノロジー学会, 2023/5/27, 国内, 口頭.

マクロファージとがん細胞の相互作用がフェロトーシス促進剤の薬効に与える影響解析, 芳賀優弥, 小西弘登, 辻野博文, 東阪和馬, 堤康央, 日本薬剤学会第38年会, 2023/5/18, 国内, 口頭.

機械学習を活用する溶媒効果の定量的説明:極性転換型有機分子触媒反応における検証, 佐古真, 赤澤龍之介, 鹿又喬平, 赤井周司, 有澤光弘, 滝澤忍, 第21回次世代を担う有機化学シンポジウム(愛知), 2023/5/26-27, 国内, 口頭.

トリプルネガティブ乳がん細胞とマクロファージの共培養はフェロトーシス感受性を増強する, 芳賀優弥, 小西弘登, 辻野博文, 東阪和馬, 堤康央, 第9回がんと代謝研究会, 2023/5/31, 国内, ポスター.

Role of the VPAC2 receptor overactivation implicated in schizophrenia susceptibility, Ami Ono, Daichi Koan, Tatsunori Miyaoka, Satoshi Asano, Shinsaku Nakagawa, James A. Waschek, Kotaro Tanimoto, Yukio Ago, 第56回広島大学歯学会総会, 2023/6/3, 国内, 口頭.

非晶質ナノシリカ曝露による胎盤炎症応答の解析, 山本怜奈, 東阪和馬, 北原剛, 仲本有里菜, 坂橋優治, 辻野博文, 芳賀優弥, 堤康央, 日本食品化学学会第29回総会・学術大会, 2023/6/8, 国内, 口頭.

重医薬品開発を志向した重アルキル基導入試薬の開発, 阪一穂, 小山珠希, 赤井周司, 澤間善成, 創薬懇話会2023 in 湯河原, 2023/6/8-9, 国内, ポスター.

ポドサイトの転写因子OASIS―腎炎をはじめとした腎疾患の新たな分子病態の解明へー, 尾花理徳, 第66回日本腎臓学会学術総会, 2023/6/10, 国内, 口頭.

Macrophages-cancer cell interaction affects ferroptosis induction capability in triple-negative breast cancer cells, Haga Y, Konishi H, Tsujino H, Higashisaka K, Tsutsumi Y, EACR 2023 Congress, 2023/6/13, 国外, ポスター.

Nucleolar stress response predicts sensitivity to anticancer therapy, Kohichi Kawahara, Shunsuke Nakagawa, Yasuhiro Okamoto, Tatsuhiko Furukawa, ANNUAL CONGRESS OF THE EUROPEAN ASSOCIATION FOR CANCER RESEARCH 2023, 2023/6/14, 国外, ポスター.

ベンゾピレン誘導性細胞老化ががん悪性転化へ及ぼす影響, 北本夏子, 芳賀優弥, 辻井勇気, 辻野博文, 東阪和馬, 堤康央, 第50回日本毒性学会学術年会, 2023/6/19, 国内, ポスター.

非晶質ナノシリカ粒子の細胞内取り込みと経鼻投与後の動態評価, 奥村萌, 芳賀優弥, 辻野博文, 東阪和馬, 堤康央, 第50回日本毒性学会学術年会, 2023/6/19, 国内, ポスター.

ナノマテリアル曝露による合胞体化抑制のエピジェネティックな観点からのメカニズム解析, Seo Jiwon, 東阪和馬, 坂橋優治, 泉谷里奈, 宮地一輝, 辻野博文, 芳賀優弥, 堤康央, 第50回日本毒性学会学術年会, 2023/6/19, 国内, ポスター.

紫外光により劣化したマイクロプラスチックはオートファジー依存的な細胞死を誘導する, 真鍋颯太, 芳賀優弥, 辻野博文, 生野雄大, 淺原時泰, 東阪和馬, 堤康央, 第50回日本毒性学会学術年会, 2023/6/19, 国内, ポスター.

三次元ナノファイバー「HYDROX」を用いたヒト肝オルガノイドの成熟化と安全性評価への応用, 仝嫣然, 植山(鳥羽)由希子, 横田純平, 榎本詢子, 山崎春香, 叶井正樹, 松井勇人, 水口裕之, 第50回日本毒性学会学術年会, 2023/6/19-21, 国内, ポスター.

バルプロ酸が胎盤のトリプトファン輸送トランスポーターに与える影響評価, 仲本有里菜, 東阪和馬, 北原剛, 山本怜奈, 坂橋優治, 辻野博文, 芳賀優弥, 堤康央, 第50回日本毒性学会学術年会, 2023/6/20, 国内, 口頭.

バルプロ酸が胎盤機能へ及ぼす影響評価, 東阪和馬, 北原剛, 仲本有里菜, 山本怜奈, 坂橋優治, 辻野博文, 芳賀優弥, 堤康央, 第50回日本毒性学会学術年会, 2023/6/20, 国内, ポスター.

基板上グラフェンナノシートの酸化・機能化によるタンパク質の表面固定化, 鑓水星奈, 淺原時泰, 森口舞子, 井上豪, 第19回酸化グラフェンナノシートシンポジウム, 2023/6/23, 国内, ポスター.

Improved cellular activity of KDM5B inhibitor prodrugs through structure-based drug design, Mitsuhiro Terao, Yasunobu Yamashita, Yuri Takada, Yukihiro Itoh, Takayoshi Suzuki, 14th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium (AIMECS 2023), 2023/6/27, 国外, ポスター.

Au-catalyzed Hydrative Cyclization of Bicyclo[1.1.0]butane Derivatives: Access to Spirocyclic Heterocycles, Masaharu Takatsuki, Hiroshi Aoyama, Kenichi Murai, Mitsuhiro Arisawa, Makoto Sako, The 23rd Tetrahedron Symposium(ヨーテボリ, スウェーデン), 2023/6/27-30, 国外, ポスター.

Double isomerization/cycloisomerization/aromatization of 1-(allyloxy)-2-(cyclopropylmethyl)benzenes to give 2-ethyl-3-isopropylbenzofurans using a multitasking single rhodium catalyst, Yuta Sato, Tsuyoshi Matsuzaki, Tsunayoshi Takehara, Makoto Sako, Takeyuki Suzuki, Mitsuhiro Arisawa, The 23rd Tetrahedron Symposium(ヨーテボリ, スウェーデン), 2023/6/27-30, 国外, ポスター.

Creation of AR-V7 expression inhibitory substance to overcome castration resistant prostate cancer, Yuko Tsuyuguchi, Satoru Hirabayashi, Noriko Ota, Yue Li, Yusuke Yoshikawa, Bengzhong Lin, Megumi Humimoto, Junichi Haruta, keisuke Nimura, Mitsuhiro Arisawa, The 23rd Tetrahedron Symposium(ヨーテボリ, スウェーデン), 2023/6/27-30, 国外, ポスター.

Reagent-Controlled Regioselective Intramolecular [2+2] Cycloaddition between Vinylsilanes and Allenes, Shohei Yoshioka, Takehara Tsunayoshi, Takeyuki Suzuki, Mitsuhiro Arisawa, The 23rd Tetrahedron Symposium(ヨーテボリ, スウェーデン), 2023/6/27-30, 国外, ポスター.

ヨツユビハリネズミの組織球性肉腫細胞株の樹立と抗腫瘍効果を示す薬剤の探索, 稲永咲耶, 下田宙, 伊賀瀬雅也, 近藤広孝, 小泉伊織, 水野拓也, 日本獣医がん学会, 2023/7/1. 国内, 口頭.

Carbon−Carbon Bond Formation between N‐Heterocyclic Carbene Ligand on Ruthenium Carbene Catalysts and 1,4-Naphthoquinone via Intramolecular Carbon(sp3)−Hydrogen Bond Activation, Takeyuki Suzuki, Yuki Wada, Tsunayoshi Takehara, Satoshi Aoki, Takayuki Hibi, Makoto Sako, Hirofumi Tsujino, Yasuo Tsutsumi, Mitsuhiro Arisawa, ISOM-XXIV – 24th International Symposium on Olefin Metathesis and Related Chemistry(ベルゲン、ノルウエー), 2023/7/2–5, 国外, ポスター.

Absorption, Fluorescence, and Two-Photon Excitation Ability of 5- Phenyl-13-arylisoindolo[2,1-a]quinolines Prepared by One-Pot Reaction of Ring-Closing Metathesis and 1,3-Dipolar Cycloaddition, Avena Francisco Ramon, Yuki Wada, Hirokazu Ishii, Yuki Watakabe, Motosuke Tsutsumi, Kwangkyun Jang, Tomomi Nemoto, Mitsuhiro Arisawa, ISOM-XXIV – 24th International Symposium on Olefin Metathesis and Related Chemistry(ベルゲン、ノルウエー), 2023/7/2–5, 国外, ポスター.

Elucidation of the impact of age-related changes in the host response on the severity of pneumococcal infections, Yamaguchi M, Kobayashi M, Kawanishi K, Ono M, Motooka D, Okuzaki D, Kawabata S, FEMS2023, 2023/7/10, 国外,ポスター.

The mechanisms of autophagy-dependent cell toxicity caused by degraded microplastics, Manabe S, Haga Y, Tsujino H, Asahara H, Ikuno Y, Higashisaka K, Tsutsumi Y, The 10th International Congress of Asian Society of Toxicology, 2023/7/18, 国外, ポスター.

Cellular uptake and distribution after intranasal administration of amorphous silica nanoparticle, Haga Y, Okumura M, Tsujino H, Higashisaka K, Tsutsumi Y, The 10th International Congress of Asian Society of Toxicology, 2023/7/18, 国外, ポスター.

Investigation of the mechanisms of benzopyrene-induced cellular senescence in breast cancer, Kitamoto N, Haga Y, Tsujii Y, Tsujino H, Higashisaka K, Tsutsumi Y, The 10th International Congress of Asian Society of Toxicology, 2023/7/19, 国外, ポスター.

A New Tetracyclic Bromopyrrole-Imidazole Derivative through Direct Chemical Diversification of Substances Present in Natural Product Extract from Marine Sponge Petrosia (Strongylophora) sp, Natchanun Sirimangkalakitti, Kazuo Harada, Makito Yamada, Masayoshi Arai, Mitsuhiro Arisawa, the 2023 American Society of Pharmacognosy meeting(ASP2023)(Rockville, Maryland, United States), 2023/7/22-26, 国外, ポスター.

トリプルネガティブ乳がん細胞とマクロファージの共培養によってフェロトーシス促進剤の薬効が増加する, 芳賀優弥, 小西弘登, 辻野博文, 東阪和馬, 堤康央, 第39回日本DDS学会, 2023/7/27, 国内, 口頭.

Product Selective Reaction Controlled by the Combination of a Palladium Nanoparticles, Continuous Microwave Irradiation, and a Co-existing Solid;Ligand-Free Buchwald–Hartwig Amination vs Aryne Amination, Makito Yamada, Takeyuki Suzuki, Yuuta Ohki, Naoyuki Takahashi, Toshiki Akiyama, Natchanun Sirimangkalakitti, Makoto Sako, Kenichi Murai, Mitsuhiro Arisawa, 2023 Taiwan-Japan Symposium on Reaction Control (TJSReC) (新竹、台湾), 2023/7/27-28, 国外, 口頭.

VPAC2受容体を標的とした新規の中分子による統合失調症治療薬の創出, 吾郷由希夫, 坂元孝太郎, 浅野智志, 第46回日本神経科学大会, 2023/8/1-4, 国内, ポスター.

重医薬品創薬に資する重アルキル基導入試薬の開発と利用, 澤間善成, 阪一穂, 小山珠希, 徳永仁, 今井啓介, 赤井周司, 日本プロセス化学会2023サマーシンポジウム, 2023/8/3-4, 国内, ポスター.

ボリン酸触媒を用いたエナ ンチオ選択的パッセリーニ型反応の 開発, 東和宏, 近重雄大, 村井健一, 有澤光弘, 佐古真, 第43回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」(京都), 2023/8/8, 国内, ポスター.

Light Controlled Activity of Chiral Organocatalysts, 張光均, Meghna Sasi, 近藤健, 有澤光弘, 笹井宏明, 滝澤忍 , 第43回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」(京都), 2023/8/8, 国内, ポスター.

腎疾患治療法開発を目指した新たな病態制御分子の役割解明, 尾花理徳, 生体機能と創薬シンポジウム2023, 2023/8/25, 国内, 口頭.

両親媒性ポリマー由来三次元ナノファイバー(HYDROX)を用いたヒト肝臓オルガノイド培養とその機能解析, 仝嫣然, 植山(鳥羽)由希子, 横田純平, 榎本詢子, 山崎春香, 叶井正樹, 松井勇人, 水口裕之, 第30回肝細胞研究会, 2023/8/24-25, 国内, 口頭.

ヒトiPS細胞由来肝細胞を用いた肝オルガノイドの二次元培養後の機能評価, 乾純平, 永井和奏, 植山(鳥羽)由希子, 水口裕之, 第30回肝細胞研究会, 2023/8/24-25, 国内, 口頭.

ヒト肝臓オルガノイド由来肝細胞の機能解析と長期培養系の構築, 植山(鳥羽)由希子, 仝嫣然, 村井一裕, 疋田隼人, 江口英利, 竹原徹郎, 水口裕之, 第30回肝細胞研究会, 2023/8/24-25, 国内, 口頭.

フルルビプロフェン重水素置換薬物のCYP代謝への影響, 甘利琉悟,澤間善成,山下沢,原田和生, 福田庸太,井上豪,辻野博文, PPF2023 日本薬学会 物理系薬学部会, 2023/8/31-9/1, 国内, ポスター.

脂肪肝モデルマウス由来脂質ナノディスクを用いたCYP/CPRの薬物代謝解析,前田峻作,山下沢,芳賀優弥, 東阪和馬, 原田和生, 福田庸太, 堤康央, 井上豪, 辻野博文, 第20回次世代を担う若手のためのフィジカルファーマフォーラム(京都). 2023/8/31-9/1, 国内, 口頭.

新規難治性疼痛治療薬創薬を目指したPACAP特異的受容体拮抗薬の開発, 栗原崇, 第42回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム (シンポジウム3. 疼痛研究の新展開 ~基礎研究から臨床応用まで~), 2023/9/3, 国内, 口頭.

統合失調症の新たな創薬標的分子:VPAC2受容体アンタゴニストペプチドの創製, 吾郷由希夫, 第53回日本神経精神薬理学会, 2023/9/7-9, 国内, 口頭.

標的分子同定を指向した3-(phenethylamino)demethyl(oxy)aaptamine プローブ分子の合成および機能評価, 松﨑倫久, 君嶋敦, 嶋田裕介, 堀之内里玖, 中村健彦, 古徳直之, 荒井雅吉, 日本生薬学会第69回年会, 2023/9/9, 国内, ポスター.

微粒子により誘導されるパイロトーシスを抑える薬剤Dasatinibの作用機序の解析, 武村直紀,潘逸羲,齊藤達哉, 第30回日本免疫毒性学会学術年会,2023/9/11, 国内, ポスター.

Valproic acid induces HIF-1α-mediated CGB expression elevation and glucose uptake suppression in BeWo cell, Higashisaka K, Kitahara G, Nakamoto Y, Yamamoto R, Sakahashi Y, Tsujino H, Haga Y, Tsutsumi Y, 57th Congress of the European Societies of Toxicology, 2023/9/12, 国外, ポスター.

Long-Range Isomerization / Cycloisomerization / Hydroboration of 1,n-Dienes to Give 2,3-Disubstituted Dihydrobenzofurans Using a Multitasking Single Rhodium Catalyst, Yuta Sato, Momoko Nagafuchi, Makoto Sako, Kenichi Murai, Mitsuhiro Arisawa, 第69回有機金属化学討論会, 2023/9/13-15, 国内, 口頭.

超原子価ヨウ素試薬を用いる2 位置換ピペリジンの環縮小反応, 髙島美怜, 三好諒, 佐古真, 有澤光弘, 村井健一, 第26回ヨウ素学会シンポジウム(千葉), 2023/9/15, 国内, ポスター.

Fonsecinone Dの細胞外小胞産生阻害活性と作用機序解析, 林健宇, 君嶋敦, Andi Setiawan, 小根山千歳, 荒井雅吉, 第65回天然有機化合物討論会, 2023/9/15, 国内, 口頭.

スピロシクロブタンを有するヘテロ環合成法の開発:ビシクロブタン誘導体を用いる環形成反応, 佐古真, 第7回関西薬学シンポジウム:化学系の若い力(大阪), 2023/9/16, 国内, 口頭.

Brd4 分解誘導薬 MZ-1 を基盤とした三価 PROTAC 群の合成と評価, 三瓶茉莉菜, 黄一帆, 横江弘雅, 白葉賢太郎, 平塚彩水, 成田年, 大竹史明, 叶直樹, 第67回日本薬学会関東支部大会, 明治薬科大学, 2023/9/16, 国内, 口頭.

VIPR2 linkage to schizophrenia and developing antipsychotic medication, Yukio Ago, Modeling Taiwanase Society of Biological Psychiatry and Neuropsychopharmacology (TSBPN) 2023 Annual Meeting, Taipei, Taiwan, 2023/9/16, 国外, 口頭.

Brd4 分解誘導薬 MZ-1 を基盤とした三価 PROTAC 群の合成と評価, 三瓶茉莉菜, 黄一帆, 横江弘雅, 白葉賢太郎, 平塚彩水, 成田年, 大竹史明, 叶直樹, 第67回日本薬学会関東支部大会, 2024/9/16, 国内, 口頭.

Modeling VIPR2 linkage to schizophrenia and developing antipsychotic medication, Ago Y, Taiwanase Society of Biological Psychiatry and Neuropsychopharmacology (TSBPN) 2023 Annual Meeting, 2023/9/16, 国外, 口頭.

P53経路を活性化する新たながん分子標的治療薬の開発, 河原康一, 古川龍彦, 第82回日本癌学会学術総会, 2023/9/21, 国内, ポスター.

細胞形態学的特徴と薬剤感受性の相関解析, 芳賀優弥, 堤康央, 第82回日本癌学会学術集会, 2023/9/21, 国内, ポスター.

Splice-switching antisense oligonucleotide controls the tumor suppressor REST - novel therapeutic medicine for NE cancer –, Shimojo M, Mishima K, Obika S, 第82回日本癌学会学術総会, 2023/9/23, 国内, 口頭.

Development of highly functional intestinal organoids of human iPS cell-derived enterocyte-like cells and their application to drug discovery research, Tatsuya Inui, Jumpei Yokota, Tomoki Yamashita, Kanae Kawai, Yusei Uraya, Hiroyuki Mizuguchi, 日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会, 2023/9/25-29, 国内, ポスター.

Culturing human liver organoids using 3D nanofibers derived from chemically synthesized polymers and its application to drug-induced liver toxicity test, Yanran Tong, Yukiko Ueyama-Toba, Jumpei Yokota, Junko Enomoto, Haruka Yamazaki, Masaki Kanai, Hayato Matsui, Hiroyuki Mizuguchi, 日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会, 2023/9/25-29, 国内, ポスター.

Development of a pharmacokinetic evaluation system using human intestinal organoid monolayers focusing on anatomical region difference, Kentaro Okada, Jumpei Yokota, Tomoki Yamashita, Tatsuya inui, Ai Ushiro, Miyu Arata, Wataru kishimoto, Hiroshi Nakase, Hiroyuki Mizuguchi, 日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会, 2023/9/25-29, 国内, ポスター.

Highly functional human intestinal organoids in culture using 3D nanofiber (HYDROX) based on amphiphilic copolymers, Jumpei Yokota, Yukiko Ueyama-Toba, Yanran Tong, Kentaro Okada, Yusei Uraya, Wataru Kishimoto, Hiroshi Nakase, Junko Enomoto, Haruka Yamazaki, Masaki Kanai, Hayato Matsui, Hiroyuki Mizuguchi, 日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会, 2023/9/25-29, 国内, ポスター.

Analysis of function in originally developed human liver organoids-derived hepatocytes, Yukiko Ueyama-Toba, Yanran Tong, Hiroyuki Mizuguchi, 日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会, 2023/9/25-29, 国内, ポスター.

The effect of cryopreservation on the functions in human iPS cell-derived hepatic organoids, Wakana Nagai, Jumpei Inui, Yukiko Ueyama-Toba, Hiroyuki Mizuguchi, 日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会, 2023/9/25-29, 国内, ポスター.

CYP2C9が関与するワルファリン代謝に及ぼす基質重水素化の影響, 髙橋知里, 小林文音, 若松三友紀, 井上楓, 北島由紀, 安達基泰, 澤間善成, 前川京子, 薬物動態学会第38回年会, 2023/9/25-29, 国内, ポスター.

In silicoスクリーニングを駆使したHBVRT標的阻害剤の探索と評価, 大﨑恵理子, 第70回日本ウイルス学会学術集会, 仙台, 2023/9/26, 国内, ポスター.

Cellular uptake and permeability of silica particles with different size in placental cells, Kobayashi J, Higashisaka K, Xie Y, Okuno W, Haga Y, Suzuki R, Utoguchi N, Tsutsumi Y, 2023 international joint meeting of the 23rd International Conference on Cytochrome P450 and the 38th Annual Meeting of the Japanese Society for the Study of Xenobiotics, 2023/9/26, 国内, ポスター.

二酸化塩素光改質法によるポリ乳酸(PLA)構造体への細胞親和性付与, 大塚奈々, 淺原時泰, 西口昭広, 田口哲志, 井上豪, 第72回高分子討論会, 2023/9/26-28, 国内, ポスター.

Multiple Deuteration of Triphenylphosphine and Raman Imaging of Deuterium-incorporated Mito-Q, Shogo Moriyama, Miyu Mae, Hiroyuki Yamakoshi, Daiki Shibata, Shinji Kajimoto, Hironao Sajiki, Shuji Akai, Yoshinari Sawama, 28th French-Japanese Symposium on Medicinal & Fine Chemistry, 2023/10/1-5, 国外, ポスター.

個別化医療を目的とした難治性心筋症ヒト疾患モデル細胞の構築, 肥後修一朗, 第27回日本心不全学会学術集会 シンポジウム:再生医療の進歩(疾患iPSを含む), 2023/10/6, 国内, 口頭.

重水酸化カリウム重水溶液の用時調製とC-メチルアゾール類の重水素化, 今井啓介, 清水彪雅, 赤井周司, 澤間善成, 第52回複素環化学討論会, 2023/10/12-14, 国内, 口頭.

炭素ー酸素結合切断/炭素ー酸素結合形成を用いたベンゾフラン誘導体の合成, 窪木勇一, 大野祥平, 田中志幸, 佐古真, 村井健一, 宮崎玲, 長谷川淳也, 有澤光弘, 第52回複素環化学討論会(宮城), 2023/10/12-14, 国内, ポスター.

5配位ケイ素中間体の環拡大反応を利用したジベンゾオキサシレピンの新規合成法の開発, 渡邉慶悟, 嵩原綱吉, 松崎剛, 鈴木健之, 佐古真, 村井健一, 有澤光弘, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会(兵庫), 2023/10/14, 国内, 口頭.

オルト位に官能基を有するフェニルシリルジアゾメタンの合成, 鶴田柊二, 齊藤圭吾, 松崎剛, 鈴木健之, 佐古真, 有澤光弘, 村井健一, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会(兵庫), 2023/10/14, 国内, 口頭.

イリジウム触媒を用いたスルホニル基転移を伴う環化異性化反応 ―3-スルホニルインドールの合成―, 葉山歩実, 仇稼イ, 田中健, 佐古真, 村井健一, 有澤光弘, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会(兵庫), 2023/10/14, 国内, 口頭.

マルチタスクロジウム触媒を用いた2,3-2 置換ベンゾフランの合成 ―チェーンウォーキング/環化異性化/芳香族化反応―, 永渕桃子, 佐藤祐太, 佐古真, 村井健一, 有澤光弘, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会(兵庫), 2023/10/14, 国内, 口頭.

脂質ナノディスクを用いた薬物代謝への脂質影響解析〜脂肪肝モデルマウス由来ナノディスクを用いた薬物代謝解析, 前田峻作,山下沢, 芳賀優弥, 東阪和馬, 原田和生, 福田庸太, 堤康央, 井上豪, 辻野博文, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会(兵庫), 2023/10/14, 国内, 口頭.

ビナフチル型キラルボリン酸の触媒的不斉合成への応用―meso-1,2-ジオールの不斉非対称化におけるボリン酸の化学的安定性の評価―, 近重雄大, 村井健一, 有澤光弘, 佐古真, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会(兵庫), 2023/10/14, 国内, 口頭.

ベンゾピレン誘導性細胞老化の分子機序解明およびがん悪性転化への影響解析, 北本夏子, 芳賀優弥, 辻井勇気, 東阪和馬, 堤康央, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会, 2023/10/14, 国内, 口頭.

非晶質ナノシリカ粒子の胎盤透過性及び胎盤細胞取り込み評価, 小林純大, 東阪和馬, 謝燕坤, 奥野和香子, 村中瑞希, 芳賀優弥, 堤康央, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会, 2023/10/14, 国内, 口頭.

細胞周期に着目した薬剤抵抗性非小細胞肺がん細胞の機序解明, 周末, 芳賀優弥, 西村哲秀, 棚橋涼乃, 東阪和馬, 堤康央, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会, 2023/10/14, 国内, 口頭.

肝細胞がんにおけるABATの役割解明, 辻井勇気, 芳賀優弥, 北本夏子, 久保美南海, 東阪和馬, 堤康央, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会, 2023/10/14, 国内, 口頭.

ストレス応答機能に着目した薬剤抵抗性非小細胞肺がん細胞の生存機構解明, 西村哲秀, 芳賀優弥, 周末, 棚橋涼乃, 東阪和馬, 堤康央, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会, 2023/10/14, 国内, 口頭.

劣化したマイクロプラスチックの細胞内取り込み機構の解明に向けた検討, 出原若葉, 芳賀優弥, 辻野博文, 生野雄大, 真鍋颯太, 淺原時泰, 東阪和馬, 堤康央, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会, 2023/10/14, 国内, ポスター.

Forskolin誘導性のBeWo細胞合胞体化過程に対するバルプロ酸の影響評価, 奥野和香子, 東阪和馬, 小林純大, 謝燕坤, 村中瑞希, 芳賀優弥, 堤康央, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会, 2023/10/14, 国内, ポスター.

上皮間葉転換を介したがん悪性化の評価法確立, 久保美南海, 芳賀優弥, 北本夏子, 辻井勇気, 東阪和馬, 堤康央, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会, 2023/10/14, 国内, ポスター.

再生医療における足場材料への応用を企図したポリ乳酸(PLA)の表面改質, 大塚奈々, 淺原時泰, 西口昭広, 田口哲志, 井上豪, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会, 2023/10/14, 国内, ポスター.

グラフェンの表面修飾によるクライオ電子顕微鏡用機能化グリッド開発, 鑓水星奈, 淺原時泰, 森口舞子, 井上豪, 第73回日本薬学会関西支部総会・大会, 2023/10/14, 国内, ポスター.

肝臓オルガノイド培養技術を用いた成熟肝細胞作成法の確立(創薬応用可能な新たな肝細胞モデル創出に向けた検討), 植山(鳥羽)由希子, 仝嫣然, 水口裕之, 第73回日本薬学会関西支部大会(受賞者講演), 2023/10/14, 国内, 口頭.

ヒトiPS細胞由来肝細胞オルガノイドに凍結保存が与える影響, 永井和奏, 乾純平, 植山(鳥羽)由希子, 水口裕之, 第73回 日本薬学会 関西支部総会・大会, 2023/10/14, 国内, 口頭.

A New Tetracyclic Bromopyrrole-Imidazole Derivative through Direct Chemical Diversification of Substances Present in Natural Product Extract from Marine Sponge Petrosia (Strogylophora) sp, Natchanun Sirimangkalakitti, Kazuo Harada, Makito Yamada, Masayoshi Arai, Mitsuhiro Arisawa. 第24回天然薬物の開発と応用シンポジウム, 2023/10/15, 国内, 口頭.

Nucleolar stress response predicts sensitivity to anticancer therapy, Kohichi Kawahara, Shunsuke Nakagawa, Yasuhiro Okamoto, Tatsuhiko Furukawa, 10th MDM2 workshop, 2023/10/17, 国外, ポスター.

Dysfunction of the Nucleolar Stress Response and Multidrug Resistance in Pediatric Acute Lymphoblastic Leukemia, Shunsuke Nakagawa, Takuro Nishikawa, Kohichi Kawahara, Yasuhiro Okamoto, Association between 10th MDM2 workshop, 2023/10/17, 国外, ポスター.

重水を用いた重アルキル基導入試薬の開発と 速度論的同位体効果の評価, 阪一穂, 今井啓介, 小山珠希, 德永仁, 赤井周司, 澤間善成, 第13回CSJ化学フェスタ, 2023/10/17-19, 国内, 口頭とポスター.

全脳イメージング技術を用いた精神疾患の病態解析, 橋本均, 第42回躁うつ病の薬理・生化学的研究懇話会, 2024/10/20, 国内, 特別講演,口頭.

オレアナン型トリテルペンサポニンの細胞外小胞産生促進作用とアンチエイジング素材としての有用性, 佐藤航平, Jianyu Lin, Hongqiang Lin, Jinping Liu, 小根山千歳, 荒井雅吉, 第10回日本細胞外小胞学会学術集会, 2023/10/23, 国内, ポスター.

海洋天然物Fonsecinone Dの細胞外小胞産生阻害活性と作用機序解析, 林健宇, 君嶋敦, Andi Setiawan, 小根山千歳, 荒井雅吉, 第10回日本細胞外小胞学会学術集会, 2023/10/23, 国内, ポスター.

Induced cellular uptake of antisense oligonucleotide via Transient Receptor Potential C3/C6 activation. 小橋博斗, 永田龍, 小比賀聡, 下條正仁, 19th Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society, Fira Barcelona Montjuic, 2023/10/24, 国外, ポスター.

The effect and distribution of amorphous nanosilica particle in the brain and microglial cells, Haga Y, Okumura M, Tsujino H, Higashisaka K, Tsutsumi Y, AAPS 2023 PharmSci 360, 2023/10/24, 国外, ポスター.

Valproic acid elevates HIF-1α-mediated CGB expression and suppresses glucose uptake in BeWo cells, Higashisaka K, Kitahara G, Nakamoto Y, Yamamoto R, Tsujino H, Haga Y, Tsutsumi Y, AAPS 2023 PharmSci 360, 2023/10/25, 国外, ポスター.

血管透過性を標的とする重症感染症治療薬の開発, 岡田欣晃, 高山和雄, 吉岡靖雄, 近藤昌夫, 藤尾慈,第96回本生化学会大会,2023/11/2,国内,口頭.

JAK inhibitor exaggerates kidney injury in the early phase of SARS-CoV-2 infection in a murine COVID-19 model, Hibiki Sakai, Masanori Obana, Hiroyasu Kamuro, Nagisa Tokunoh, Ayaha Yamamoto, Yoshiaki Okada, Yasuo Yoshioka, Yasushi Fujio, ASN Kidney Week 2023 Annual Meeting, 2023/11/2-5, 国外, ポスター.

Nobumasa Hino, Cross-linkable amino acid into proteins for disease pathology research and disease treatment, The 8th International Conference on Pharmacy and Advanced Pharmaceutical Sciences 2023 and the 14th Annual Conference of the Indonesian Society for Cancer Chemoprevention, 2023/11/5, 国外, 口頭.

フレイルを反映するバイオマーカーとしての細胞外小胞解析-かつらぎStudyより-, 牟礼佳苗, 長谷拓明, 上野健, 寺口真年, 橋爪洋, 辻川和丈, 山田宏, 第10回日本サルコペニア・フレイル学会, 2023/11/5, 国内, ポスター.

トリフェニルホスフィンの多重重水素化と重水素化Mito-Qの生細胞ラマンイメージング, 森山将吾,前光結,山越博幸, 柴田大輝, 梶本真司, 中林孝和, 佐治木弘尚, 赤井周司, 澤間善成, 第49回反応と合成の進歩シンポジウム, 2023/11/6-7, 国内, ポスター.

光触媒を用いた硫黄原子隣接位への選択的重水素導入法, 前光結, 小笠原陸, 松浦圭佑, 清水彪雅, 赤井周司, 澤間善成, 第49回反応と合成の進歩シンポジウム, 2023/11/6-7, 国内, ポスター.

HIV 潜伏感染再活性化能を有するアンセロン A の 側鎖単純化類似体の設計・合成と評価, 村井健一,柳原瑞士,岸本直樹,中原佳苗,阿部人和,三浦知志,林邦忠,文元めぐみ,佐古真,春田純一,三隅将吾,有澤光弘, 第49回 反応と合成の進歩シンポジウム(岐阜), 2023/11/7, 国内, 口頭.

HIV 潜伏感染再活性化能を有するアンセロン A の 側鎖単純化類似体の設計・合成と評価, 村井健一,柳原瑞士,岸本直樹,中原佳苗,阿部人和,三浦知志,林邦忠,文元めぐみ,佐古真,春田純一,三隅将吾,有澤光弘, 第49回 反応と合成の進歩シンポジウム(岐阜), 2023/11/7, 国内, 口頭.

Autism-associated ANK2 regulates development of cortical neurons, Shotaro Kawano, Sayaka Katayama, Daiki Miura, Hotaka Fukushima, Hitoshi Hashimoto, Takanobu Nakazawa, Neuroscience2023, 2023/11/12, 国外, ポスター.

Oxytocin restores abnormal social behavior in a mouse model of 3q29 microdeletion, Tomoya Takemoto, Kohei Kitagawa, Kazuki Nagayasu, Kaoru Seiriki, Atsuko Hayata-Takano, Atsushi Kasai, Yukio Ago, Kazuhiro Takuma, Daisuke Mori, Norio Ozaki, Ryota Hashimoto, Hitoshi Hashimoto, Takanobu Nakazawa, Neuroscience2023, 2023/11/12, 国外, ポスター.

Studies to improve the function of antisense oligonucleotide targeting SRRM4 (Serine/Arginine Repetitive Matrix 4), which regulates the splicing of tumor suppressor, 杉中亮太, 辻一希, 笠原勇矢, 山口卓男, 小比賀聡, 下條正仁, 第40回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2023/11/13, 国内, ポスター.

腫瘍抑制因子RESTスプライシングを制御するアンチセンスオリゴヌクレオチドに関する研究, 下條正仁,三島啓士朗,小比賀聡, 第40回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2023/11/13, 国内, ポスター.

The Mechanisms of Degraded Microplastics-Induced Cell Toxicity, Haga Y, Manabe S, Tsujino H, Ikuno Y, Asahara H, Higashisaka K, Tsutsumi Y, American College of Toxicology 2023 Annual Meeting, 2023/11/13, 国外, ポスター.

Activation of the claustrum ensemble increases anxiety levels following stress exposure, Masato Tanuma, Yoshihisa Yokoyama, Keita Miyaji, Jin Ohkubo, Rei Yokoyama, Hiroki Ueno, Kaoru Seiriki, Hiroshi Nomura, Hitoshi Hashimoto, Atsushi Kasai, Neuroscience2023, 2023/11/13, 国外, ポスター.

重医薬品開発を志向した多様な重アルキル基導入試薬の開発と機能評価, 阪一穂, 今井啓介, 小山珠希, 徳永仁, 赤井周司, 澤間善成, 第40回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2023/11/13-15, 国内, ポスター.

ポリエチレングリコール類の位置選択的な多重重水素化反応の開発とラマン分光解析, 小笠原陸, 前光結, 松浦圭佑, 藤岡礼任, 神谷真子, 赤井周司, 澤間善成, 第40回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2023/11/13-15, 国内, ポスター.

抗マラリア活性を有する多環式新規含ケイ素化合物の創製, 西村百合子, 吉岡祥平, 宮崎幸子, 宮崎真也, 有澤光弘, 第40回メディシナルケミストリーシンポジウム(愛知), 2023/11/13-15, 国内, ポスター.

BRD4 分解誘導薬 MZ1 を基盤とした三価 PROTAC 群の生物学的および物理化学的評価, 黄一帆, 三瓶茉莉菜, 横江弘雅, 大竹史明, 叶直樹, 第40回メディシナルケミストリーシンポジウム, 名古屋大学豊田講堂, 2023/11/13-15, 国内, ポスター.

Development of an AAV vector for noradrenergic neuron-specific gene expression and application to mesoscale analysis of noradrenergic wiring diagrams in mice, Kaoru Seiriki, Synsuke Maeda, Leo Kojima, Atsushi Kasai, Hitoshi Hashimoto, Neuroscience2023, 2023/11/14, 国外, ポスター.

(R)-ketamine enhances anterior insular cortex activity associated with social cognition, Rei Yokoyama, Yukio Ago, Masato Tanuma, Yuto Shimazaki, Kaoru Seiriki, Takanobu Nakazawa, Kenji Hashimoto, Atsushi Kasai, Hitoshi Hashimoto, Neuroscience2023, 2023/11/14, 国外, ポスター.

Network centralities of prefrontal and somatosensory cortices are decreased in a mouse model of developmental disorders, Hiroki Ueno, Yusuke Iyanaga, Yuta Hara, Jin Ohkubo, Yuka Nakai, Kaoru Seiriki1, Shun Yamaguchi, Yukio Ago, Kazuhiro Takuma, Hitoshi Hashimoto, Atsushi Kasai, Neuroscience2023, 2023/11/14, 国外, ポスター.

生体分子の固定化に資するクライオ電顕用グラフェングリッドの開発, 鑓水星奈, 淺原時泰, 森口舞子, 井上豪, MA-T 学会年会 (2023), 2023/11/18, 国内, ポスター.

二酸化塩素光酸化法によるポリ乳酸 (PLA) の表面改質および細胞親和性付与, 大塚奈々, 淺原時泰, 西口昭広, 田口哲志, 井上豪, MA-T 学会年会 (2023), 2023/11/18, 国内, ポスター.

社会的敗北ストレスが身体臓器の遺伝子発現に与える影響の検討, 坂本拓巳, 西川由依菜 水野欧祐, 笠原恵美子, 堀美香, 関山敦生, 第17回 日本臨床ストレス応答学会大会, 2023/11/18, 国内, 口頭.

Photocatalytic and α-position-selective H/D exchange reactions of sulfur-containing organic compounds, Miyu Mae, Riku Ogasahara, Keisuke Matsuura, Hyoga Shimizu, Shuji Akai, Yoshinari Sawama, 国際有機化学京都会議IKCOC, 2023/11/20-23, 国内, ポスター.

Synthesis of Spiro-heterocyclic Cyclobutanes: Heteroannulation of Bicyclobutane Derivatives via Gold-catalyzed Hydration/Intramolecular Cyclization Sequence, Masaharu Takatsuki, Hiroshi Aoyama, Kenichi Murai, Mitsuhiro Arisawa, Makoto Sako, The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (Kyoto), 2023/11/21, 国内, ポスター.

Design and Synthesis of Axially Chiral Borinic Acid Catalysts and its Application to Alkylative Desymmetrization of 1,2-Diols, Yuta Chikashige, Tsunayoshi Takehara, Tsuyoshi Matsuzaki, Takeyuki Suzuki, Kenichi Murai, Mitsuhiro Arisawa, Makoto Sako, The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (Kyoto), 2023/11/21, 国内, ポスター.

Oxidative Rearrangement Approach to Ring Contraction of Piperidines, Mirei Takashima, Makoto Miyoshi, Makoto Sako, Mitsuhiro Arisawa, Kenichi Murai, The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (Kyoto), 2023/11/21, 国内, ポスター.

Design and Synthesis of Spliceostatin A derivatives toward Castration resistant prostate cancer, Yuko Tsuyuguchi, Satoru Hirabayashi, Noriko Ota, Yue Li, Yusuke Yoshikawa, Bangzhong Lin, Megumi Fumimoto, Junichi Haruta, Keisuke Nimura, Mitsuhiro Arisawa, The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (Kyoto), 2023/11/21, 国内,ポスター.

高スケーラブルイメージング技術を用いた脳の理解と疾患病態の解明, 橋本均, 第251回 原医研セミナー/第15回 放射線災害・医科学研究 機構・拠点 研究推進ミーティング, 2023/11/28, 国内, 特別セミナー.

血管透過性を標的とする疾患治療薬の可能性,岡田欣晃, 第14回スクリーニング学研究会 プレカンファレンス(SIG), 2023/11/29,国内,口頭.

生体分子親和性の向上に資するグリッド上グラフェン膜の機能化, 鑓水星奈, 淺原時泰, 森口舞子, 井上豪, 第50回炭素材料学会年会, 2023/11/29-12/1, 国内, ポスター.

フェロトーシスから細胞を保護する新規化合物のスクリーニング, 本間拓二郎, 川尻柊斗, 廣谷碧美, 松永慎司, 冨田修平, 第14回スクリーニング学研究会, 大宮ソニックシティ, 2023/11/30, 国内, ポスター.

胎生期PGD2-DP1シグナル活性化はマウスの自閉症様の精神行動異常を引き起こす, 村田拳一朗, 早田敦子, 菊池泰河, 岩崎美咲, 毛利育子, 橘雅弥, 田熊一敞, 片山泰一, 谷池雅子, 橋本均, 第50回日本脳科学会, 2023/12/4, 国内, 口頭.

重症感染症における血管内皮バリアの破綻と制御, 岡田欣晃, CVMW2023, 2023/12/9,国内,口頭.

注意欠如・多動症様行動を示すPACAP欠損マウスは神経軸索起始部の異常を呈し、その異常は行動異常と共にアトモキセチンにより改善する, 岩橋美咲, 吉村武, 張替若菜, 田熊一敞, 橋本均, 片山泰一, 早田敦子, 第33回神経行動薬理 若手研究者の集い, 2023/12/13, 国内, 口頭.

ヒト生検腸管およびヒトiPS細胞由来腸管オルガノイド単層膜を用いた新規ヒト型 in vitro試験系の開発, 水口裕之, サントリー生命科学財団セミナー, 2023/12/13, 国内, 口頭.

脳疾患の病態解析へ向けた脳イメージングとシステム薬理学, 橋本均, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/14, 国内, 年会特別企画シンポジウム, 口頭.

脳-脊髄トップダウンシグナルが神経障害性アロディニアに及ぼす影響の網羅的解析, 藤森一樹, 齊藤秀俊, 勢力薫, 橋本均, 津田誠, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/14, 国内, ポスター.

抗IL-6受容体抗体およびJAK阻害剤がSARS-CoV-2感染後腎障害に与える影響解明-非臨床モデルを用いた解析-, 禿宏保, 尾花理徳, 坂井響, 徳納渚沙, 山本彩葉, 岡田欣晃, 吉岡靖雄, 藤尾慈, 第44回本臨床薬理学会学術総会, 2023/12/15, 国内, 口頭.

細胞種特異的プロモーター搭載型AAVベクターにおける、特異性と標識効率の至適化方法の確立, 児嶋励央, 勢力薫, 六城宏紀, 笠井淳司, 中澤敬信, 橋本均, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/15, 国内, 口頭.

非定型抗精神病薬クロザピンの作用機序に関与する神経活動変化の解明, 平戸祐充, 勢力薫, 山田翔平, 児嶋励央, 笠井淳司, 中澤敬信, 橋本均, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/15, 国内, 口頭.

患者iPS細胞由来分化神経細胞を用いた自閉スペクトラム症関連遺伝子POGZの機能解析, 鮎澤有希子, 河野翔太郎, 大友愛佳, 片山沙香, 濱田萌々子, 福島穂高, 三浦大樹, 橋本均, 橋本亮太, 中澤敬信, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/15, 国内, ポスター.

神経ペプチド受容体VIPR2遺伝子のコピー数変異モデルマウスは超音波発声の変化と社会性行動の低下を示す, 片平海雅, 陳露, 宮岡辰典, 北川航平, 竹内修斗, 山田めゐ, 金子皓, 石本憲司, 樋野展正, 中澤敬信, 橋本均, 中川晋作, 吾郷由希夫, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/15, 国内, ポスター.

Exploration of novel regulators of kidney fibrosis新たな腎線維化制御分子の探索, 尾花理徳, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/16, 国内, 口頭.

Unveiling novel podocyte-expressed molecules in kidney disease progression腎病態進展に関わる新たなポドサイト発現分子の役割解明, 尾花理徳, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/16, 国内, 口頭.

糸球体構成細胞ポドサイトにおけるGARPは糸球体硬化病変に関与する, 池田明花理, 尾花理徳, 山本彩葉, 坂井響, 田中翔大, 岡田欣晃, 藤尾慈, 第44回日本臨床薬理学会学術総会, 2023/12/16,国内, 口頭.

TGF-β3は骨髄細胞のM2マクロファージへの分化を抑制する, 小南春祐, 冨松聖史, 梶浦僚太, 田中翔大, 岡田欣晃, 尾花理徳, 藤尾慈, 第44回日本臨床薬理学会学術総会, 2023/12/16, 国内,口頭.

新生仔ラット心筋細胞において、脱分化マーカーRunx1は心筋細胞の幼若化と増殖を促進する, 鈴木翔大, 亀谷祐介, 西中康介, 江川果穂, 田中翔大, 岡田欣晃, 尾花理徳, 藤尾慈, 第44回日本臨床薬理学会学術総会, 2023/12/16, 国内, 口頭.

成体マウス心臓において、YAPの活性化は、心筋炎による組織傷害からの修復に必須である, 梅田綾香, 亀谷祐介, 鈴木翔大, 西中康介, 江川果穂, 田中翔大, 岡田欣晃, 尾花理徳, 藤尾慈, 第44回日本臨床薬理学会学術総会, 2023/12/16, 国内, 口頭.

Elucidation of the pathological basis and therapeutic development for advanced heart failure using disease-specific iPS cell-derived cardiomyocytes, 肥後修一朗, 第97回 日本薬理学会年会 国際心臓研究学会 日本部会(ISHR)共催シンポジウム 「心不全研究の最前線から拓く治療戦略」, 2023/12/16, 国内, 口頭.

白色脂肪組織量制御におけるミトコンドリア蛋白質p13の役割, 野口雅史, 原さとみ, 岩田恵子, 橋本均, 新谷紀人, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/16, 国内, 口頭.

注意欠如・多動症(ADHD)様行動を示すマウスにおいてみられた神経軸索起始部の異常はADHD治療薬によって行動異常の回復と共に回復する, 岩橋美咲, 吉村武, 張替若菜, 田熊一敞, 橋本均, 片山泰一, 早田敦子, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/16, 国内, ポスター.

非定型抗精神病薬クロザピンの認知機能障害改善作用における結合組織成長因子の関与, 金子皓, 宮岡辰典, 山内良介, 竹内修斗, 河内琢也, 陳露, 片平海雅, 石本憲司, 樋野展正, 早田敦子, 中澤敬信, 田熊一敞, 中川晋作, 橋本均, 吾郷由希夫, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/16, 国内, ポスター.

内側前頭前皮質における PACAP-PAC1 シグナルの遮断が反復社会的敗北ストレスマウスに与える影響, 竹下黎, 早田敦子, 豊田博紀, 新谷勇介, 生田学登, 高崎一朗, 栗原崇, 田熊一敞, 加藤隆史, 橋本均, 第97回日本薬理学会年会, 2023/12/16, 国内, ポスター.

慢性腎臓病治療薬開発に資する, 新規腎病態制御分子の探索, 尾花理徳, 第33回日本循環薬理学会, シンポジウム, 2024/1/27, 国内, 口頭.

オルガノイド培養技術を応用した高機能なヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の作製, 浦谷悠生, 乾達也, 横田純平, 山下智起, 河合夏苗, 植山(鳥羽)由希子, 水口裕之, MPS実用化推進協議会第1回学術シンポジウム, 2024/1/31, 国内, ポスター.

薬物代謝酵素欠損のヒト肝臓オルガノイドを用いた毒性評価系の構築, 植山(鳥羽)由希子, 今村千春, 渡邊陽, 水口裕之, MPS実用化推進協議会第1回学術シンポジウム, 2024/1/31, 国内, ポスター.

Identification and characterization of a novel myeloid cell population that infiltrates into post-infarct myocardium, Yasushi Fujio, Masashi Tomimatsu, The 7th International Hawai’i Cardiovascular Symposium (IHCVS), 2024/2/9, 国外, 口頭.

ヒト肝臓および腸管オルガノイドの高機能化と創薬研究への応用, オルガノイド研究の最前線~創薬研究ツールとしてのオルガノイド研究と三次元培養基材新技術のご紹介, 水口裕之, 島津グループ Cell Analysis Webinar 2023, 2024/2/19, 国内, 口頭.

微粒子による炎症の誘導機序とその制御法について, 齊藤達哉, 第57回日本痛風・尿酸核酸学会総会,2024/3/1, 国内, 口頭.

イリジウム触媒を用いる炭素(sp3)-炭素(sp2)[1,5]-シリル転位反応の開発とその反応機構解析, 渡邉慶悟, 仇稼イ, 駒川晋輔, 松崎剛, 佐古真, 村井健一, 鈴木健之, 春田純一, 有澤光弘, 日本化学会第104春季年会(2023)(千葉), 2024/3/18-21, 国内, 口頭.

多置換イソインドロ[2,1-a]キノリン誘導体の設計・合成:5 位、13 位の置換基効果について, 下栗玲慈, 石井宏和, 佐古真, 村井健一, 根本知己, 有澤光弘, 日本化学会第104春季年会(2023)(千葉), 2024/3/18-21, 国内, ポスター.

幻覚薬DOIを用いたマウス大脳皮質におけるメゾスケールのカルシウムイメージング, 新谷勇介, 中井信裕, 早田敦子, 橋本均, 内匠透, 第144回日本薬理学会近畿部会, 3/20, 国内, 口頭.

ヒトiPS細胞由来肝細胞から樹立した肝オルガノイドにおける二次元培養後の機能解析, 乾純平, 永井和奏,植山(鳥羽)由希子, 水口裕之, 第23回日本再生医療学会総会, 2024/3/21-23, 国内、ポスター.

オルガノイド培養技術により開発された高機能なヒトiPS細胞由来小腸上皮細胞の機能解析, 乾達也, 横田純平, 河合夏苗, 山下智起, 浦谷悠生, 植山由希子, 水口裕之, 第23回日本再生医療学会総会, 2024/3/21-23, 国内, ポスター.

社会的敗北ストレスが身体臓器の遺伝子発現に及ぼす影響〜社会的交流行動障害との関連性の検討〜, 坂本拓巳, 西川由依菜, 水野欧祐, 笠原恵美子, 堀美香, 関山敦生, サイトプロテクション研究会, 2024/3/22, 国内, 口頭.

環境エンリッチメントによる3q29領域欠失導入マウスの精神疾患様行動の回復, 秋本祐弥, 福島穂高, 三浦大樹, 橋本均, 橋本亮太, 中澤敬信, 日本農芸化学会2024年度大会, 2024/3/25, 国内, 口頭.

痒み情報伝達における中枢および末梢PACAP-PAC1受容体シグナル系の関与, 栗原崇, 第101回日本生理学会大会 シンポジウム 痒み研究の新展開, 2024/3/28, 国内, 口頭.

重水酸化カリウム重水溶液を用いたチオアセタールの位置選択的重水素化, 清水彪雅, 赤井周司, 澤間善成, 日本薬学会第144年会, 2024/3/28-31, 国内, ポスター.

Ru/Cを用いた中性条件下での第3級アルコールの脱水反応, 小山珠希, 赤井周司, 澤間善成, 日本薬学会第144年会, 2024/3/28-31, 国内, ポスター.

Brd4分解誘導薬MZ1を基盤とした3価PROTAC群のBRD4分解誘導活性および物理化学的性質の評価, 黄一帆, 三瓶茉莉奈, 横江弘雅, 大竹史明, 叶直樹, 日本薬学会第144年会, 2024/3/28-31, 国内, 口頭.

SARS-CoV-2感染初期におけるJAK阻害は腎障害を増悪させる, 尾花理徳, 坂井響, 禿宏保, 徳納渚沙, 山本彩葉, 岡田欣晃, 吉岡靖雄, 藤尾慈, 日本薬学会第144年会, 2024/3/29, 国内, ポスター.

ヒト肝ミクロソームによる新規lidocaine代謝物の発見と同代謝物を産生する微生物種の同定, 堀翔, 武田佳菜子, 谷口ひかり, 山下龍生, 吉村奏汰, 君嶋敦, 原田和生, 日本薬学会第144年会, 2024/3/29, 国内, ポスター.

シロシビンの抗うつ作用に関わる脳基盤解明とそれに基づいた創薬への試み, 衣斐大祐, 日本薬学会第144年会, 2024/3/29, 国内, 口頭(シンポジウム).

遺伝子改変マウスを用いた潰瘍性大腸炎におけるCGRPの機能解析,芝尾達八,溝上広大,倉山亮典,田代敦也,北惠郁緒里,神宮司健太郎,長谷拓明,辻川和丈,日本薬学会第144年会,2024/3/29,国内,口頭.

免疫チェックポイント阻害剤の治療効果を予測する生体低分子バイオマーカー探索,田代敦也,長谷拓明,神宮司健太郎,辻川和丈,日本薬学会第144年会,2024/3/29,国内,口頭.

生理活性を有する修飾ヌクレオシドの探索とがん関連情報伝達機構の解析,倉山亮典,吉岡 拓海,芝尾達八,田代敦也,神宮司健太郎,北惠郁緒里,上田裕子,長谷拓明,辻川和丈,日本薬学会第144年会,2024/3/29,国内,口頭.

Ansellone J構造単純化類縁体の構造活性相関研究, 中原佳苗, 岸本直樹, 柳原瑞士, 阿倍人和, 三浦知志, 佐々木俊介, 安武多恵, 三隅将吾, 佐古真, 有澤光弘, 村井健一, 日本薬学会第144年会, 2024/3/29-31, 国内, ポスター.

Na+/K+-ATPase阻害剤を志向した(±)- Minimiflorinの全合成, 山脇 渉, 青山浩, 佐古真, 村井健一, 鈴木邦明, 有澤光弘, 日本薬学会第144年, 2024/3/29-31, 国内, ポスター.

ピノフラノキシン Aの立体異性体の合成と絶対立体配置の訂正, 氏家和紀, 田中千晶, 吉田有毅, 荒井雅吉, 橋本勝, 河野富一, 田村理, 日本薬学会第144年会, 2024/3/29-31, 国内, 口頭.

生体適合性を有する化粧品基材の開発を目指した、酵母Starmerella bombicola由来のバイオサーファクタントsophorose lipidの安全性解析, 宮﨑有希, 堤崚太郞, 國見依利佳, 荒木道陽, 平田善彦, 村岡未彩, 辻野博文, 荒井雅吉, 平田收正, 山下琢矢, 長野一也, 日本薬学会第144年会, 2024/3/29-31, 国内, ポスター.

自閉スペクトラム症モデルマウスの痛覚異常と社会性行動障害におけるTRPV1の役割, 田原孟, 今戸瑛二, 歌大介, 川瀬啓生, 樋口桃子, 山川英訓, 小川公一, 浅野智志, 田熊一敞, 橋本均, 久米利明, 古武弥一郎, 吾郷由希夫, 日本薬学会第144年会, 2024/3/29, 国内, 口頭.

2p16.3領域欠失変異を有する自閉スペクトラム症患者のiPS細胞由来分化神経系細胞の機能解析, 片山沙香, 河野翔太郎, 鮎澤有希子, 大友愛佳, 三浦大樹, 福島穂高, 橋本亮太, 橋本均, 中澤敬信, 日本薬学会第144年会, 2024/3/29, 国内, 口頭.

VIPR2特異的アンタゴニストとしての二環式中分子ペプチドKS-133の創製とマクロファージの極性変化による抗腫瘍効果, 坂元孝太郎, 都英次郎, 中川晋作, 吾郷由希夫, 西山成, 日本薬学会第144年会, 2024/3/29, 国内, ポスター.

非晶質β-カロテンのADMET解析とその有用性評価, 中川晋作, 日本薬学会第144年会,2024/3/29,国内,口頭.

血管内皮バリアを標的とする重症感染症治療薬の開発,岡田欣晃,日本薬学会第144年会,2024/3/29,国内,口頭.

ヒト肝臓オルガノイドの創薬研究への応用, 植山(鳥羽)由希子, 仝嫣然, 水口裕之, 日本薬学会第144年会, 2023/3/29-31, 国内, 口頭.

新規 1,2,5-オキサジアジナン誘導体: 光化学的合成, 抗住血吸虫活性, ADMET 特性, 伊藤謙之介,中原大生, 高篠諄史, 原彩, 水口貴章, 唐木文霞, 平山重人, 橋本雅司, 長井賢一郎, 佐藤倫子,石田斉, 三上房子, 川田逸人, 八田岳士, 林邦忠, 布村一人, 金井利夫, 辻尚利, 春田純一, 藤井秀明, 日本薬学会第 144 年会, 2024/3/30, 国内, 口頭.

RNA 脱メチル化酵素 ALKBH3 の酵素活性阻害化合物による膵がん治療創薬,山田麻奈未,青井駿太朗,木下結貴,島田 悠妃,北村穂乃香,北惠郁緒里,長谷拓明,上田裕子,神宮司健太郎,辻川和丈,2024/3/30,国内,口頭.

LATS 阻害剤を用いた膠芽腫幹細胞を標的とする創薬展開,島田 悠妃,山田麻奈未,木下結貴,上田裕子,北惠郁緒里,平出祥啓,長谷拓明,神宮司健太郎,辻川和丈,2024/3/30,国内,口頭.

ナノプラスチックが招くバリア機能障害と免疫病態の解析, 武村直紀, 日本薬学会第144年会,2024/3/30, 国内, 口頭.

刺激性微粒子による免疫毒性の理解と制御, 齊藤達哉, 日本薬学会第144年会,2024/3/30, 国内, 口頭.

銀ナノ粒子の雄親曝露が妊娠転帰に及ぼす影響の評価, 佐伯悠真, 東阪和馬, 泉谷里奈, Seo Jiwon, 宮地一輝, 芳賀優弥, 堤康央, 日本薬学会第144年会, 2024/3/30, 国内, ポスター.

経皮感作による食物アレルギーモデルマウスにおけるシリコン製剤の抗アレルギー作用の検討(その1), 竹内ほのか, 田谷まる美, 石本憲司, 樋野展正, 塚本智仁, 柿沼千早, 小林悠輝, 小林光, 中川晋作, 日本薬学会第144年会, 2024/3/30, 国内, ポスター.

経皮感作による食物アレルギーモデルマウスにおけるシリコン製剤の抗アレルギー作用の検討(その2), 田谷まる美, 竹内ほのか, 石本憲司, 樋野展正, 塚本智仁,小林悠輝, 小林光, 中川晋作, 日本薬学会第144年会, 2024/3/30, 国内, ポスター.

増殖様式が異なるHepG2細胞2系統間の遺伝子比較と肝機能改善剤スクリーニングシステムの構築,宇留島隼人,松原勤,湯浅秀人,大黒敦子,Gu QIONGYA, Hung Vu Thai, Nguyen Duc Vien,安藤美玖,中居暉,池田一雄,第37回肝類洞壁細胞研究会(順天堂大学) , 2023/12/16,国内,口頭.(Phase1)

「国民との科学・技術対話社会」に対する取り組み

大阪大学創薬サイエンス研究支援拠点の研究支援紹介(ブース展示), 日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会, 2023/5/29-31,国内.

大阪大学薬学研究科創薬サイエンス研究支援拠点BINDSセミナー2023『知らなきゃ損するBINDS支援』(オンライン), 2023/6/29,国内.

大阪大学創薬サイエンス研究支援拠点の研究支援紹介(ブース展示), 第1回NCVC AnnualSymposium, 2023/7/21,国内.

大阪大学薬学研究科創薬サイエンス研究支援拠点の紹介 , 布村一人, 第26回日本亜鉛栄養治療研究会学術集会, 2023/8/26, 国内.

大阪大学創薬サイエンス研究支援拠点の研究支援紹介(ブース展示), 第82回日本癌学会学術総会, 2023/9/21-23,国内.

第3回BINDS公開講座『創薬分子標的の探索・評価と生体機能性化合物の創製』(オンライン), 2023/10/6,国内.(AMED主催)

創薬サイエンス研究支援基盤の統合による創薬イノベーションの加速, 布村一人, 京都大学BINDS合同シンポジウム, 2023/10/25, 国内.

大阪大学創薬サイエンス研究支援拠点の研究支援紹介(ブース展示), 第96回生化学会大会, 2023/10/31-11/2,国内.

薬研究を加速する, 布村一人, 林邦忠, 第14回スクリーニング学研究会, 2023/11/30, 国内.

大阪大学創薬サイエンス研究支援拠点の研究支援紹介(ブース展示), 第44回 日本臨床薬理学会,2023/12/14-16,国内.

創薬サイエンス研究支援拠点 研究支援セミナー

第1回 7月6日 全自動キャピラリーウェスタン装置

第2回 7月21日 QX200 Droplet Digital PCR システム

第3回 11月17日 分子間相互作用解析装置『 Biacore1S+ 』

出版物

2024年2月1日発行
「実験医学Vol.42No.2(増刊)あなたのラボから薬を生み出すアカデミア創薬の実践―AllJAPAN体制の先端技術支援を利用した創薬の最前線(編:善光龍哉、辻川和丈)」