1.Drug-like Set:20,160個
Lipinsky and Veber Ruleに順応したDrug-Likeな化合物からDiversity性を考慮して作成されたセット
2.Pharmacological Diversity Set:10,240個
ケミカルスペースの中より薬理活性が見込まれる範囲から構成されたPharmacologyとChemistry両面の多様性を備えるセット
3.Representative Diversity Set:20,000個
構造多様性を考慮して選択された、日本限定販売セット
4.Enamine PDR subset 2000: 2000個
Drug-like、Representative Diversity、Pharmacological Diversity の各Setの代表的化合物を2:2:1の割合で構成するサブセット
5.Enamine Extra Collection2012 :539個
Enamine社からの追加購入した化合物
6.The Spectrum Collection(既知薬、天然物等):2,320個
US-Drug Collection(1,200):米国で臨床試験に到達した化合物
International Drug Collection(320):International Pharmacopia収載既薬
Natural Products Collection(800):純天然物と天然物誘導体
7.Pfizer Drug(Pfizer社 で開発された化合物):90個
Pfizer社で開発された化合物群(Spectrum Collection2012との重複があります)
8.Tocriscreen Stem Cell Toolbox(幹細胞関連化合物):80個
幹細胞(分化/増殖・自己再生/リプログラミング)関連化合物
9.LoPac 1280(阻害薬、リガンド、承認薬等):1280個
阻害薬、リガンド、承認薬等(Spectrum Collection2012との重複があります)
10.FDA-approved Drug Library:1,134個
FDA承認済み化合物や薬理活性が判明した化合物、USAで臨床試験まで到達した化合物